付け焼刃

【読み方:つけやきば、分類:概念】

付け焼刃は、その場しのぎやにわかじこみのことをいいます。これは、元々は刀鍛冶用語で、切れない刀に鋼(はがね)の焼き刃をつけ足したものを指し、その特色は見た目は切れそうに見えるが、実際はもろくて切れない代物であり、それが転じて、その場をしのぐために知識や技術などを一時の間に合わせに習い覚えることや、にわかじこみの対応をすることを意味するようになりました。

一般に本用語は、日常においては、「付け焼刃の勉強」や「付け焼刃の対応策」というように使われます。