日本アカデミー賞

【読み方:にほんあかでみーしょう、分類:賞】

日本アカデミー賞は、日本アカデミー賞協会が毎年(年に一回)、映画人らに授与する映画賞のことをいいます。これは、日本の映画芸術・技術・科学の向上発展のために賞を設け、その年度の該当者に栄誉を与えると共に、本会の行う諸事業を通じて、会員相互の親睦ならびに海外映画人との交流を計り、もって本邦映画界の振興に寄与することを目的としたものです(米国のアカデミー賞を模し、1978年から毎年開催)。

一般に日本アカデミー賞は、東京地区にある映画館において、有料でフイルムまたはデジタルシネマ方式で初公開され、原則として1日3回以上上映し、通常の宣伝のもとに一週間以上継続して公開された、40分以上の作品が対象となります。また、その選考にあたっては、日本国内の映画関係者によって構成される日本アカデミー賞協会会員の投票によって厳格に行われます。現在、日本アカデミー賞は、本邦映画界の一大イベント(権威ある賞)になっており、またテレビ放送も毎年され、その受賞者に対しては、賞の種類によって、賞状・ブロンズ像・賞金が贈られ、映画人としての一つの栄誉となっています。

ちなみに、正賞は、作品賞、アニメーション作品賞、監督賞、脚本賞、主演男優賞、主演女優賞、助演男優賞、助演女優賞、音楽賞、撮影賞、照明賞、美術賞、録音賞、編集賞、外国作品賞となっており、その他の賞は、新人俳優賞、話題賞、協会特別賞、協会栄誉賞、会長特別賞、会長功労賞、岡田茂賞となっています。

<歴代の受賞作品・主演男優賞・主演女優賞>

2013年(37): 舟を編む|松田龍平|真木よう子
2012年(36): 桐島、部活やめるってよ|阿部寛|樹木希林
2011年(35): 八日目の蝉|原田芳雄|井上真央
2010年(34): 告白|妻夫木聡|深津絵里
2009年(33): 沈まぬ太陽|渡辺謙|松たか子
2008年(32): おくりびと|本木雅弘|木村多江
2007年(31): 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン|吉岡秀隆|樹木希林
2006年(30): フラガール|渡辺謙|中谷美紀
2005年(29): ALWAYS 三丁目の夕日|吉岡秀隆|吉永小百合
2004年(28): 半落ち|寺尾聰|鈴木京香
2003年(27): 壬生義士伝|中井貴一|寺島しのぶ
2002年(26): たそがれ清兵衛|真田広之|宮沢りえ
2001年(25): 千と千尋の神隠し|窪塚洋介|岸惠子
2000年(24): 雨あがる|寺尾聰|吉永小百合
1999年(23): 鉄道員(ぽっぽや)|高倉健|大竹しのぶ
1998年(22): 愛を乞うひと|柄本明|原田美枝子
1997年(21): もののけ姫|役所広司|黒木瞳
1996年(20): Shall we ダンス?|役所広司|草刈民代
1995年(19): 午後の遺言状|三國連太郎|浅野ゆう子
1994年(18): 忠臣蔵外伝 四谷怪談|佐藤浩市|高岡早紀
1993年(17): 学校|西田敏行|和久井映見
1992年(16): シコふんじゃった。|本木雅弘|三田佳子
1991年(15): 息子|三國連太郎|北林谷栄
1990年(14): 少年時代|岸部一徳|松坂慶子
1989年(13): 黒い雨|三國連太郎|田中好子
1988年(12): 敦煌|西田敏行|吉永小百合
1987年(11): マルサの女|山崎努|宮本信子
1986年(10): 火宅の人|緒形拳|いしだあゆみ
1985年(09): 花いちもんめ。|千秋実|倍賞美津子
1984年(08): お葬式|山崎努|吉永小百合
1983年(07): 楢山節考|緒形拳|小柳ルミ子
1982年(06): 蒲田行進曲|平田満|松坂慶子
1981年(05): 駅 STATION|高倉健|松坂慶子
1980年(04): ツィゴイネルワイゼン|高倉健|倍賞千恵子
1979年(03): 復讐するは我にあり|若山富三郎|桃井かおり
1978年(02): 事件|緒形拳|大竹しのぶ
1977年(01): 幸福の黄色いハンカチ|高倉健|岩下志麻