【読み方:こい、分類:恋愛】

(こい)は、国語辞書では、特定の異性に強く惹かれることや、切ないまでに深く思いを寄せることをいいます。

古くは、異性に限らず、植物、土地、季節、過去の時間など、目の前にない対象を慕う心情を指していましたが、今日では、 異性に対して強く惹かれ、とても会いたい、一緒にいたい、付き合いたいなどの心情(気持ち)を表す場合に使われることが多いです(同性間の恋もあり)。

恋の定義

恋について、その明確な定義はなく、恋の英語名は「love(ラブ)」で、またの英語名も「love(ラブ)」となっています。

「恋(こい)」と「愛(あい)」を比べた場合、愛は、その対象をかけがえのないものと認め、それに引き(惹き)付けられる心の動き(気持ちの表れ)を意味することから、恋は愛の概念の一つのように思われます。

恋

恋の名言

恋に関しては、古今東西において、様々な名言が残されています。

・恋は目で見ず、心で見るのだわ(シェイクスピア)。
・男は目で恋をし、女は耳で恋に落ちる(ワイアット)。
・恋は、はしかと同じで、誰でも一度はかかる(ジェローム)。
・安定は恋を殺し、不安は恋をかきたてる(マルセル・ブルースト)。
・友情は多くは見せかけであり、恋は多くの愚かさにすぎない(シェイクスピア)。
・恋をした後のもっとも大きな幸福は、自分の愛を告白することである(アンドレ・ジッド)。
・恋は、できの悪い学者よりも数倍勝る人生の教師である(アレクサンドリクス)。
・恋に肩をたたかれた時には、常日頃は詩的な調べに耳をかさないような男でさえ詩人になるのだ(プラトン)。
・人間は恋と革命のために生まれてきたのだ(太宰治)。
・せつなる恋の心は、尊きこと神のごとし(樋口一葉)。