挙式

【読み方:きょしき、分類:結婚】

挙式は、式(一定の作法にのっとって行う行事、儀式)を行うことをいいます。これは、日常的には、特に結婚式を挙げることを意味し、現在、日本で執り行われる結婚式の挙式には、「神前式」、「仏前式」、「教会式(キリスト教式)」、「人前式」の四つのスタイルがあります。

神前式
神前で祝詞奏上、誓盃の儀、誓詞奏上、玉串奉奠などの儀式を行って、結婚を誓う挙式スタイル。

仏前式
仏教の教えに基づいて、二人の結婚を前世からの「縁」と捉え、その出会いを仏様とご先祖様に感謝し、現世と来世での契りを誓うという挙式スタイル。

教会式(キリスト教式)
キリスト教の仕来りにのっとって、チャペルで行われる挙式スタイル。

人前式
形式や格式に捉われず、列席者に結婚の立会人や証人となってもらう挙式スタイル。

挙式

一般に結婚披露宴では「賑やかさ」が好まれるのに対して、挙式では「厳かな雰囲気」が好まれる傾向があります。

<本用語の使用例>

・海外挙式には、海外旅行や親孝行など、国内挙式にはない魅力がある
・いざ挙式となるとアレコレ夢が膨らみ、できるだけ自分の希望に合う式を挙げたくなる
・挙式をするとなれば、式場予約やドレスの準備など、あれこれ計画を立てる必要がある