月とすっぽん

【読み方:つきとすっぽん、分類:諺】

月とすっぽん(月と鼈)は、二つの物の違いが比較にならないほど大きいことの喩えをいいます。

その語源については、月の満月も鼈(すっぽん)の甲羅も同じように丸いですが、他の点に関して全く違うことからとする説が一番有力のようです。また、すっぽんは「朱盆(しゅぼん)」が訛ったもので、月の満月も朱塗りの丸いお盆「朱盆(しゅぼん)」も同じように丸いですが、他の点に関しては全く違うことからとする説もあります。

月とすっぽん

一般に月とすっぽんは、二つの対象(モノや人など)を比べて、比較にならないほど大きく違っている(異なっている)ことを言う場合に使われ、例えば、「あの兄弟は同じ親から生まれたのに月とすっぽんだ」といった使い方をします。