他力本願

【読み方:たりきほんがん、分類:四字熟語】

他力本願は、俗的な意味(誤用)では、自分の努力でするのではなく、他人がしてくれることに期待をかけること(何も努力しないで他人の力に頼ること)をいいます。元々(正しく)は、浄土教(仏教)の言葉であり、自らの修行の功徳によって悟りを得るのではなく、阿弥陀仏の本願によって救済されることをいいます。また、浄土真宗の宗祖である親鸞は、「他力とは本願力なり」と規定し、一切衆生の救済はこれによって成立することを明らかにしました。

ちなみに、仏教においては、他力とは、自己を超えた絶対的な仏の慈悲の力(働き)を指し、また本願とは、一切衆生の救済を約束する仏の願いを指し、その四字熟語では「本願他力」と言うのが一般的となっています。