出生地と出身地と地元と故郷の違い
「生まれはどこ?」、「出身はどちら?」、「地元の友達」、「故郷に帰る」といったフレーズは、日常的な会話の中でよく出てきます。これらは、どれも土地にかかわるものですが、生きていく中で、人との関係や地域との関係において、重要な概念となっています。
ここでは、誰にでも身近な言葉である「出生地」や「出身地」、「地元」、「故郷」について、その意味や用法、違いを簡単にまとめてみました。
目次:コンテンツ構成
出生地の意味
出生地(しゅっしょうち)は、「生まれ」とも呼ばれ、出生した土地のことをいいます。これは、実際に生まれた土地のことを指し、日本では戸籍に記されており、明確になっています。
<出生地の用例>
・祖父母の出生地の沖縄・石垣島に行ってきた
・米国では、出生地が米国なら米国籍が付与される
・作品の大半は出生地であり、現在もそこで生活している
出身地の意味
出身地(しゅっしんち)は、その人が生まれた土地や育った土地のことをいいます。これは、明確な定義は特になく、国土交通省の統計調査の項目説明で「15歳くらいまでで最も長く住んでいた所」とされていることもあるようですが、実際は便宜的な定義みたいです。
<出身地の用例>
・生年月日、身長/BWH、出身地(芸能人プロフィール)
・自分の出身地の特産品などを気軽に贈ることができる
・出身地の札幌市を拠点に、演劇や音楽、写真など多方面で活躍している
地元の意味
地元(じもと)は、自分の住んでいる土地(地域)や、その事に直接関係のある土地をいいます。これは、政治家においては、その人の勢力範囲である土地を指し、また日常的には、「地元住民」や「地元企業」、「地元警察」、「地元新聞」、「地元大会」、「地元アイドル」など複合語でもよく用いられます。
<地元の用例>
・彼は、地元でちょっとした有名人だった
・週末は、地元の友達と飲みに行くことが多い
・ファン獲得のため、地元に密着した活動をしている
故郷の意味
故郷(こきょう)は、「古郷」とも表記され、生まれ育った土地やふるさとのことをいいます。これは、現在、違う土地(離れた地域)に住んでいる人が、思い入れのある生まれ育った土地をいう場合に使われることが多いです。
<故郷の用例>
・18歳で故郷を飛び出した
・定年後、生まれ故郷の徳島に戻った
・凱旋試合で故郷に錦を飾ることができた
出生地と出身地と地元と故郷の違い
最後に「出生地」と「出身地」と「地元」と「故郷」の違いをざっくりとまとめると、以下のようになります。
・出生地:生まれた土地
・出身地:生まれた土地や育った土地
・地元:自分の住んでいる土地
・故郷:生まれ育った土地、ふるさと
◎「出生地」は明確であるが、「出身地」は明確ではない。
◎同じ地域にずっと住んでいる場合、「故郷」という用語は使われず、その代わりに「地元」が使われることが多い。