ハラミとサガリの違い

ハラミ・サガリ

焼肉店やホルモン専門店などに行った場合、「ハラミ」や「サガリ」をメニューの中に見かけることがあります。どちらも少しマイナーな牛肉の部位の呼称ですが、昨今では、ヘルシー(低カロリーで栄養が豊富)で肉質が柔らかく食べやすいことから人気があります。

ここでは、知っているようでいて意外と知らない、「ハラミとサガリの違い」について、簡単にまとめてみました。

目次:コンテンツ構成

ハラミとは

ハラミは、牛の横隔膜の肋骨に近い腹側の部位をいいます。これは、一頭の牛から左右1枚ずつ、合計2枚(計2~3kg)しか取ることができない希少なお肉です。ちなみに、その呼称は、腹側の身であることを表す「腹身」に由来し、また英語では「outside skirt(アウトサイドスカート)」と言います。

一般にハラミは、畜産副産物に含まれる内臓肉の一種で、赤身肉に近い食感があり、また柔らかく脂肪も豊富で濃い味がするのが特徴となっています。

※畜産副産物:食牛が卸される際に出る、内臓や骨、頭、尾などの副次的に生産されるもの。

サガリとは

サガリは、牛の横隔膜の腰椎に近い背中側の部位をいいます。これは、一頭の牛から1枚(約1kg)しか取ることができず、同じ横隔膜の部位のハラミより、さらに希少なお肉です。ちなみに、その呼称は、内臓を吊り下げている部分であることに由来し、また英語では「hanging tender(ハンギングテンダー)」と言います。

一般にサガリは、畜産副産物に含まれる内臓肉の一種で、赤身肉に近い食感があり、またハラミに比べて、脂質が少なく、あっさりとした味わいが特徴となっています。なお、ブロック肉では、細長い形で、中心に1本筋が入っています。

ハラミとサガリの違い

最後に「ハラミ」と「サガリ」の違いをざっくりとまとめると、以下のようになります。

・ハラミ:横隔膜で肋骨に近い腹側の部位
・サガリ:横隔膜で腰椎に近い背中側の部位

◎どちらも一頭の牛から取れるのはごくわずかであるが、「サガリ」は「ハラミ」よりもさらに希少である。

◎どちらも横隔膜の部分で、ほとんど赤身であるが、「ハラミ」の方が「サガリ」よりも脂質が多い(サガリは、ハラミに比べて脂質が少ないので、あっさりとしている)。

◎地域や店によっては、「ハラミ」と「サガリ」を区別せず、横隔膜の総称として「ハラミ」を用いることもある。

違いカテゴリー