食料と食糧の違い

食料・食糧

日常生活の中で、「食料品」や「食料を買う」、「食糧難」、「食糧の供給」といった言い回しを聞くことがあります。これらの中に出てくる「食料」と「食糧」は、どちらも「しょくりょう」と読む同音語ですが、一方でどこがどう違うのでしょうか?

ここでは、知っているようでいて意外と知らない、「食料と食糧の違い」について、簡単にまとめてみました。

目次:コンテンツ構成

「食料」の意味と用法

食料は、食用にする物や食べ物をいいます。これは、たべるを意味する「食(しょく)」と、あることのために使うものを意味する「料(りょう)」からなる用語で、日常的には、食べ物全般をいう場合に使われます。また、「食料品」や「食料不足」、「食料支援」、「食料配給」など複合語でも用いられます。

<食料の用例>

・マーケットに食料の買い出しへ行く
・早めに食料や燃料の備蓄をしておくと安心
・政情不安で食料や物資の不足が深刻化している

「食糧」の意味と用法

食糧は、食用に供される穀物や食肉などの総称をいいます。これは、たべるを意味する「食(しょく)」と、主食となる食料やかてを意味する「糧(りょう)」からなる用語で、日常的には、特に主食とする米や麦などの穀類のことをいう場合に使われます。また、「食糧生産」や「食糧不足」、「食糧危機」、「食糧支援」など複合語でも用いられます。

<食糧の用例>

・今のままでは食糧不足になるのは目に見えている
・灼熱の太陽の下、水も食糧もなく、重傷を負っていた
・国連制裁が続く中で、食糧や燃料の備蓄を強化している

「食料」と「食糧」の違い

最後に「食料」と「食糧」の違いをざっくりとまとめると、以下のようになります。

◎「食料」は、食べ物全般をいう場合に使われるのに対して、「食糧」は、特に主食とする米や麦などの穀類のことをいう場合に使われる。

◎複合語で用いる場合、例えば、「食料品」とは言うが「食糧品」とは言わず、その一方で「食料問題」や「食糧問題」、「食料危機」や「食糧危機」などでは、どちらの用語も使われている。

違いカテゴリー