老老看護
【読み方:ろうろうかんご、分類:看護】
老老看護は、「老老介護」とも呼ばれ、家庭の事情などにより、高齢者が高齢者の看護や介護をせざるをえない状況のことをいいます。また、看護とは、病気やケガなどをした方の手当てをしたり、世話をしたりすることをいい、一方で介護とは、高齢者や障害者、病人などの方を介抱し、世話をすることをいいます。
現在、日本では平均寿命の伸長に伴い、加齢による病気やケガ、老衰などで、要介護者数が年々増大していますが、それと共に介護者(看護者)の年齢も高齢化しています。
具体的には、高齢の夫婦や親子において、妻(夫)が夫(妻)の介護や看護、息子(娘)が母(父)や両親の介護や看護といったケースが増えており、日々の介護や介護による極度の過労から家族が共倒れになる危険性があり、実際に心中などの悲惨な事件も起こっており、社会的に大きな問題となっています。