漁夫の利
【読み方:ぎょふのり、分類:故事】
漁夫の利は、二者が争っているのにつけ込んで、第三者が利益を横取りすることの例えをいいます。これは、中国の戦国時代の史書「戦国策(燕策)」の故事が出典で、その昔、趙(ちょう)の国が燕(えん)の国を攻撃しようとしていた時、燕の蘇代が趙の恵文王に会い、漁夫の話を引用し、秦(しん)が利益を得るだろうと説いたことにより、趙が燕を攻めることを中止したことに由来するものです。
ちなみに、蘇代が引用した「漁夫の話」とは、ハマグリ(貝)が殻を開けて日向ぼっこをしていたところ、シギ(鳥)が飛んできてハマグリの肉を食べようとしましたが、ハマグリは殻を閉じてシギの口ばしを挟み、両者が譲らない争いをしていたところ、たまたま通りかかった漁夫(漁師)が両者を難なく生け捕りにしたというものです。