見ざる聞かざる言わざる
【読み方:みざるきかざるいわざる、分類:諺】
見ざる聞かざる言わざるは、「見ざる言わざる聞かざる」とも言い、余計なことは見ない・聞かない・言わない方が良いことをいいます。これは、対人関係において、他人の欠点や過ちなどは、敢えて見ない・聞かない・言わないとするのが良い対処法であることを述べたものです。
その由来に関しては、論語の「非礼勿視、非礼勿聴、非礼勿言、非礼勿動(礼にあらざれば視るなかれ、礼にあらざれば聴くなかれ、礼にあらざれば言うなかれ、礼にあらざればおこなうなかれ)」とする説や、漢語の「不見、不聞、不言」を訳したものが天台宗の教えとして伝わったとする説などがあります。
なお、「見ざる聞かざる言わざる」は、両目・両耳・両口を塞いだ三匹の猿をかたどった「三猿」と掛けて、「見猿聞か猿言わ猿」とも表記され、これは三つの叡智の秘密を示す「Three wise monkeys」として世界的にも知られています。
|
|