四苦八苦

【読み方:しくはっく、分類:四字熟語】

四苦八苦は、非常に苦しむことや大変苦労(苦悩)することをいいます。これは、元々は仏教における苦の分類で、苦とは「苦しみ」のことではなく、「思うようにならない」ことを意味するそうです。具体的には、根本的な苦を「生」「老」「病」「死」の四苦とし、それに「愛別離苦」「怨憎会苦」「求不得苦」「五陰盛苦」の四苦とを併せたもの(四苦+四苦=八苦)で、人間のあらゆる苦しみを示すそうです。

・愛別離苦(あいべつりく):愛する者と別離すること
・怨憎会苦(おんぞうえく): 怨み憎んでいる者に会うこと
・求不得苦(ぐふとくく):求める物が得られないこと
・五蘊盛苦(ごうんじょうく):人間の肉体と精神が思うがままにならないこと

<本用語の使用例>

・重要な法案の審議で、野党の支持確保に四苦八苦した
・目の前の介護に四苦八苦されている中高年が増えている
・現状は予選通過に四苦八苦し、シードを確保するのが精一杯な状況にある