画竜点睛
【読み方:がりょうてんせい、分類:四字熟語】
画竜点睛は、物事を完成するために最後に加える大事な仕上げ、物事の最も肝要なところ、ほんの少し手を加えることで全体が引き立つことをいいます。これは、中国の晩唐の高級官僚である張彦遠が著した画論・画史の「歴代名画記」にある故事に由来し、その昔、梁の張僧が金陵の安楽寺の壁に描いた竜に睛(ひとみ)を入れたら、たちまち雲に乗って昇天したというものです。
なお、本用語と似たようなものとして、「点睛開眼(てんせいかいげん)」などもあります。
<本用語の使用例>
・本作は、完成度が高い一方で、どこか画竜点睛を欠く
・この問題が関係者の「記憶にない」との回答でうやむやに終わってしまえば画竜点睛を欠く