ふぐ刺し/てっさ
【読み方:ふぐさし、分類:魚介類/刺身】
ふぐ刺しは、「てっさ」とも呼ばれ、フグの刺身のことをいいます。また、てっさとは、主に関西地方で使われる用語で、「鉄砲」の略の「てっ」と「刺身」の略の「さ」が語源となっており、フグはあたると死ぬこともあることを比喩した「鉄砲(てっぽう)」に由来します。
一般にフグ(河豚)は、フグ目フグ科の海魚の総称をいい、体は長卵形で丸みを帯び、ヒレが比較的小さく鱗を欠き、鋭い歯はくちばし状となっており、外敵に襲われると腹を著しく膨張させるものもいます。また、食用面では、その味は美味ですが、卵巣や肝臓などにテトロドトキシンという毒を持つものが多く、調理には細心の注意が必要となります(調理には免許が必要)。
なお、日本のフグ料理に用いるものとしては、トラフグやマフグ、ショウサイフグなどが代表的なもので、日本近海では、約40種が知られています。