香典

【読み方:こうでん、分類:香典】

香典は、亡くなった方(故人)にゆかりのある人が葬儀(通夜・告別式等)の時に持寄る金品をいいます。これは、死者の霊に供える香の代わりの金銭という意味で、日本の葬儀において、故人に供物を捧げたり、喪家の金銭的負担を軽くしたりするという相互扶助的な性格を持つものです。また、香典という概念は、仏式等の葬儀に由来します。

香典

一般に香典の表書きは、葬儀の形式によって異なり、仏式(仏教)が「御霊前」や「御香典」、「御香料」とし、神式(神道)が「御玉串料」や「御榊料」、「御神饌料」とし、またキリスト教式が「御ミサ料」(カトリック)や「御花料」(プロテスタント)などとなっています。通常、黒白や藍白などの水引を結んだ袋である不祝儀袋を用い、その表書きは薄墨で書きます(筆ペンで薄墨タイプもあり)。