予防給付

【読み方:よぼうきゅうふ、分類:制度】

予防給付は、要支援認定(要支援1・2)を受けた人(要支援者)に対して提供される、介護保険からの給付をいいます。また、要支援者とは、将来的に要介護者となる可能性があり、家事や身支度など日常生活に支援が必要な人で、要介護状態区分要介護度)で最も軽いランクの「要支援1」、その次のランクの「要支援2」に該当する人をいいます。

一般に予防給付は、要支援者の状態の改善や悪化防止を図るために、生活機能の向上を目的としたサービスとなっており、大きく分けて、「介護予防サービス」と「地域密着型介護予防サービス」の2種類があります。現在、前者の介護予防サービスには、介護予防訪問介護や介護予防訪問入浴介護、介護予防訪問看護、介護予防訪問リハビリテーション、介護予防居宅療養管理指導などがあり、一方で後者の地域密着型介護予防サービスには、介護予防認知症対応型通所介護や介護予防小規模多機能型居宅介護、介護予防認知症対応型共同生活介護などがあります。