婚姻

【読み方:こんいん、分類:結婚】

婚姻は、結婚することや夫婦となることをいいます。これは、男性が夫として、女性が妻として両性が結合することであり、具体的には、男女の継続的な性的結合と経済的協力を伴う同棲関係で、社会的に承認されたものであり、法律上は両性(一組の男女)の合意と婚姻の届け出によって成立します。

また、婚姻制度については、人類の保族本能に基づき、これが習俗・宗教・法律といった社会規範によって規律されるものと説かれることが多いそうです。

※婚姻は、日本においては、両者が婚姻適齢にあること、重婚や近親婚でないことなどを要件とする。

婚姻(婚姻届の提出)

なお、婚姻と似たような用語に、男女が夫婦になることを意味する「結婚」がありますが、通常、「結婚」は主に配偶関係の締結を指すのに対して、「婚姻」は配偶関係の締結の他に配偶関係の状態をも含めた概念を指すことが多いです。

ちなみに、民法上は、夫婦になることは「婚姻」と表現され、かつては、婚姻の方が用いられることが多かったですが、今日では、日常的には「結婚」の方がよく用いられています。

<婚姻の成立要件>

日本の民法では、婚姻の成立に法律上の手続きを要求する法律婚主義を採用しており、「実質的要件」として当事者の婚姻意思の合致及び婚姻障害事由の不存在が必要とされ、また「形式的要件」として戸籍法に基づく届け出が必要とされる。