縁結び

【読み方:えんむすび、分類:婚活】

縁結びは、男女のを結ぶことや夫婦になれるように祈願することをいいます。これは、結ばれたいと思う男女が名前と年齢を小さな紙に書いて折り、社寺の格子や木に結びつけ、結ばれることを願うものですが、婚活においては、見知らぬ二人の男女が出会って夫婦の関係を結べるようにすることを意味します。

また、縁とは、何らかの関わりあいや繋がりのあること、関係を作るきっかけ、婚姻によって生じる関係や親子・夫婦のつながり、仏教においてある結果を生じる間接的な原因などを意味します。

縁結び

古くから、日本では、縁結びに超自然の意志が関係すると信じられており、各地に男女の縁を結ぶとされる神仏があり、日常的に良縁祈願が行われています。

その中でも、島根県の出雲大社は、農耕神・福神としての性格と共に、縁結びの神や仲人の神として全国的に有名です。ちなみに、旧暦10月の神無月に全国の神々が出雲に集まるとされ、その際に神々は男女の縁を結ぶと言われています。

<本用語の使用例>

・本堂には、縁結びの仏さま「愛染明王」が祀られている
・昨今、出雲大社は縁結びのパワースポットとして注目を集めている
・縁切りは良い縁に恵まれるために願うものであり、縁切りと縁結びは紙一重