姑息(こそく)
【読み方:こそく、分類:概念】
姑息(こそく)は、根本的に解決するのではなく、一時の間に合わせにすることやそのさまをいいます。これは、しばらくを意味する「姑」と休むを意味する「息」からなる用語で、一時の間に合わせにするというのが本来の意味であり、日常的には「姑息な手段をとる」というように使われます。
なお、本用語は、近年では、「その場だけの間に合わせ」であることから、「ひきょうなさま、正々堂々と取り組まないさま」の意で用いられることも多くなっています。(文化庁が発表した2010年度の「国語に関する世論調査」では、「ひきょうな」の意で使う人が70.9%という結果が出ている)