酒饅頭

【読み方:さけまんじゅう、分類:和菓子】

酒饅頭は、小麦粉の生地に酒等を入れて作った皮で餡(あん)を包み、蒸した饅頭をいいます。また、饅頭とは、小麦粉やそば粉などをこねた皮で餡等を包み、蒸すか焼くかして作った和菓子をいいます。

一般に酒饅頭は、餡を包み皮に特色があり、具体的には、酒母(日本酒のもろみを作る元になり、蒸し米に麹を加えて発酵させたもの)を使って小麦粉の生地を発酵させて包み皮を作ったり、あるいは、小麦粉に酒や酒かす、または両方とふくらし粉を混ぜて包み皮を作ったりします。

酒饅頭

なお、酒饅頭は、地域によって、形状や味覚、製法などが結構異なります。例えば、長野県や新潟県の一部では、あんまんのようなものであり、福井県の一部では、形状は平たくて焼き印を入れてあり、また岐阜県の一部では、茶饅頭のようなものになっています。